
米作り名人・高橋剛と仲間たちのお米
コシヒカリ・つや姫・ひとめぼれ・ササニシキ
お米のご購入方法
- 以下の「山形米」商品一覧よりご希望の商品名をお選びいただき、ご希望の精米度ボタンを押して買い物かごに入れてください。
- 2袋以上ご希望の方は、ボタンを押した先のページで数量を変更できます。
- 同時に別の商品をご購入の方も、ボタンを押した先のページで「他に買い物を続ける場合」をクリックすることで、再びこのページに戻ってお選びいただけます。
- お支払いはクレジットカードのみです。
その他ご不明な点は、山形米通販サイト直通のフリーダイヤル 0120-76-5812 まで。
送料について
送料 | 本州(東北・関東・中部・近畿・中国) | 北海道・四国・九州 | 沖縄および各離島 |
---|---|---|---|
20kgまで | 1,000円 | 1,100円 | 1,730円 |
40kgまで | 2,000円 | 2,200円 | 3,460円 |
※沖縄以外の離島(例:東京の伊豆諸島など)は、システム上、都道府県での送料で自動計算されますが、ご注文後に修正して請求させていただきますので予めご了承ください。
2023年度新米のご注文フォームです
下記クリックで各注文ボタンに飛びます
山形のコシヒカリ

高橋親子の田んぼのコシヒカリ
今は高橋家のお米作りを一手に担う高橋直樹さんが丹精込めて作り上げた、入魂のコシヒカリ。
米食味鑑定コンクール入賞常連の山形県真室川米生産者の間でも“直樹さんの作るコシヒカリは出来が違う”とため息をつかせる米の逸品。一度はご賞味くださいね。
コシヒカリに合うお料理メニュー|お客様の声
各1袋:5kg/4,300円 <税込み>
【ご注意ください】こちらは2023年米度のご予約となります。お届けは11月中旬となります。※クレジットはご予約の時点で決済されます。
山形のひとめぼれ

山形県真室川町のひとめぼれ「おかわり君」
「ひとめぼれ」という米の品種は宮城県生まれですが、これがなぜか山形県の気候風土にジャストマッチ。
ふっくらとして食べやすく価格もリーズナブルなお米ですので、食べざかりの子どもさんのいる家庭で人気があります。
ひとめぼれに合うお料理メニュー|お客様の声
各1袋:5kg/3,390円 2kg/1,650円 <税込み>
【ご注意ください】こちらは2023年米度のご予約となります。お届けは11月中旬となります。※クレジットはご予約の時点で決済されます。
山形のつや姫

「つや姫」 は山形生まれの良食味米
山形の新ブランド品種米として売り出し中の「つや姫」。「コシヒカリ」をターゲットとして、それを凌駕するお米として山形県農業試験場が長い年月をかけて開発した新品種の米。期待にたがわず今や首都圏の米専門店では品切れ店が続出する人気品種に定着しました。
つや姫に合うお料理メニュー|お客様の声
各1袋:5kg/3,810円 2kg/1,840円 <税込み>
【ご注意ください】こちらは2023年米度のご予約となります。お届けは11月中旬となります。※クレジットはご予約の時点で決済されます。
山形のササニシキ

板垣弘志さん渾身のササニシキ『引立て上手』*JAS認証有機
板垣さんが「ササニシキ」を作り始めたのは5年前のこと、きっかけは米アレルギーのお子さんをもつお母さんからの依頼でした。
1980年ころまでは「コシヒカリ」と並ぶ二大銘柄として、天下を分けていた「ササニシキ」ですが、あっさりした食味が時代に合わなくなったのか、その後は"コシ系"に完全に水をあけられ、今は生産者が激減してしまいました。
「コシヒカリ」を盟主とする"コシ系"のお米は、「もち米」の遺伝子が入っています。この遺伝子がお米のでんぷん質の種類の割合を変え、甘みと粘りを増やしているのですが、この「もち米」の遺伝子がどうやら米アレルギーと関係があるらしいのです。
「ササニシキ」には「もち米」の遺伝子は入っていません。あっさりして炊き上がった時にもふっくらと柔らかく、それだけに白米だけを食べると、"コシ系"に慣れている舌には、少々物足りなく感じるかもしれません。
すでに無農薬のお米生産者として定評のあった板垣さんは、そのアレルギーの子を持つお母さんの依頼に背中を押され、試験的に「ササニシキ」を作り始めたのですが、"米アレルギー"のような特定のニーズは決して数が多くなく、最初の1、2年は在庫が捌けなく苦労したそうです。
ところが、どこから聞きつけたのか、東京の老舗の寿司屋さんが「お宅は無農薬の『ササニシキ』を作っているそうだが、少し分けてもらえないだろうか」という問い合わせが入りました。それを皮切りにお寿司屋さんや料亭から注文が入るようになり、今は「ササニシキ」の生産者としてすっかり有名になっています。
ササニシキに合うお料理メニュー|山形・板垣弘志さんのこだわり
各1袋:5kg/5,080円 2kg/2,440円 <税込み>
【ご注意ください】こちらは2023年米度のご予約となります。お届けは11月中旬となります。※クレジットはご予約の時点で決済されます。
山形のもち米

板垣さんのJAS認証もち米『でわのもち』
山形では農作業の節目や季節の行事の際に、餅をつき、おこわを蒸して食べます。ですからもち米料理のレシピも豊富です。
そのためでしょうか、山形産のもち米はどれもとても美味しいのですが、板垣さんの作る「でわのもち」は中でも超絶品と言って過言ではないでしょう。
五十か所以上に点在する板垣さんの田んぼの中でも、最も地味の良い一等地を「でわのもち」に充てているところにも、もち米作りへの彼の情熱が垣間見れます。
でわのもちに合うお料理メニュー|山形・板垣弘志さんのこだわり
各1袋:2kg/2,460円 <税込み>
【ご注意ください】こちらは2023年米度のご予約となります。お届けは11月中旬となります。※クレジットはご予約の時点で決済されます。
有機胚芽米もち

板垣さんの『有機胚芽米もち』
板垣弘志さんの有機栽培「でわのもち」を100%使用した胚芽米もちです。栄養価の極めて高い胚芽と果皮を少し残して精米し、そのまま蒸かして切り餅に加工しました。見た目は薄く玄米色ですが、口当たりの柔らかさは普通の白餅と変わりません。餅自体のもつ粘りの柔らかさと腰の強さのバランスが絶妙で、もちを食べる快感を完璧に味わうことが出来ます。餡子や黄な粉との相性は抜群ですが、醤油味のお雑煮でも美味しくお召し上がりいただけます。
有機胚芽米もちに合うお料理メニュー|お客様の声|山形・板垣弘志さんのこだわり
各1袋:1kg(20個入り)/1,780円 <税込み>
【ご注意ください】こちらは2023年米度のご予約となります。お届けは11月中旬となります。※クレジットはご予約の時点で決済されます。